銀行印は文字通りお客様の銀行預金を護(まも)る大切な印鑑です。
その印影はスキャンデータとして金融機関が厳重に保管します。
そしてカードではなく通帳と印鑑で現金を引き出す場合に、
「普通預金払い戻し請求書」に捺された印鑑と同一であるか否かを照合します。
(照合の方法は金融機関によって異なります)
そこで万が一、お手持ちの印鑑に破損が生じていると、
「印影不一致」
と判定されて引き出しを拒絶される可能性もあります。
そのようなことが起こらないように、
銀行印には、なるべく硬質な素材(水牛類もしくは象牙、マンモス)を
お選びになることをお勧め申し上げます。
加えて、正しい印鑑ケースの開け方を常に心がけてください。
中には「偽造」の心配をなさるお客様がいらっしゃいますが、
現在では通帳表紙裏の銀行印捺印欄が廃止されているので、
「印影をもとに偽造する」ことは、事実上不可能です。
ただし、当店トップページにてご説明申し上げている通り、
「ソックリ印鑑」が存在するリスクを軽減するためにも
当店だけのオリジナル書体をお選びいただくことを強くお勧めします。